|
安芸区中野東に鎮座している「切幡神社の絵馬」です。 |
祭神:天照大御神、五男神、国之常立神、三女神、五男神。
由緒:創祀年代は不詳ですが、一説には806(大同元)年とも云われています。1537(天文6)年阿曽沼興郷が社殿を再建したと伝えられています。
現在の本殿は1699(元禄12)年再建と云われています。 |
2013年暮になってラジオ(民放)を聞いていると神社本庁が、初詣には氏神さまお参りしましょうと云っているCMを流していました。2014年の初詣は、わが地区の氏神さまのここ切幡神社へ参拝に行こうと思ったのです。
参拝した後、仮社務所になっているテントで破魔矢(@1,500円)をみましたので、一家の安穏を願い求めました。
破魔矢についている絵馬は社名の記述がなく各神社共通のもののようでした。手間はおおいにかかると思いますが、わが家の氏神さまである切幡神社と書いてある絵馬がほしいと思いました。 |
25.01.07.更新 14.01.03.裕・記編集 |
|
|
 |
平成26(2014)年 甲午((きのえうま) |
|
|
 |
 |
平成30(2018)年=戊戌 |
改修なった社殿の写真が貼ってあります |
|
|
 |
 |
令和4(2022)年=壬寅(みずのえ とら) |
社殿の写真が貼ってあります |
|
|
 |
 |
令和6(2024)年=甲辰(きのえ たつ) |
社殿の写真が貼ってあります |
|
 |
 |
令和7(2025)年=乙巳(きのとみ) |
社殿の写真が貼ってあります |
|