|
高良玉垂命を主神とし、相殿に八幡大神、住吉大神を奉斎しています。
仁徳天皇78(390)年鎮座と伝えられ、創建履中(りちゅう)天皇元(400)年とい伝えられています。
神主物部道麿(もののべみちまろ)の子美濃里麿(みのりまろ)に神託があり、それによって大祝(おおはうり)家三男隆慶を社僧にしたといいます。その子孫は江戸時代前まで48世続き、盛時には神宮寺御井寺(みいでら)の座主(ざす)として千余名の僧徒を支配しました。旧国幣大社。現社殿は万治3(1660)年の造営になる権現造で、社宝の紙本墨書平家物語覚一本12冊とともに国の重要文化財に指定されています。 |
1971(昭和46)年当時久留米で仕事をしていました、その時先輩に連れて行ってもらいお参りした時にこの絵馬を買ったのでしょうが、その当時のことを思い出せないのです、わたしには遠い昔のことではあっても。 |
福岡県久留米市御井(みい)町1 |
04.08.17裕・追記 |
|