饒津神社の絵馬

ニギツジンジャ
饒津神社
  東区二葉の里のに鎮座している「饒津神社の絵馬」」です。
宝永3(1706)年浅野家六代綱長の時に廣島城の良い方位といわれた明星院客殿西方に初代浅野長政の位牌堂を建立しました。
文化7(1810)年十代斉賢が九代重粛とともに新たな位牌堂を建立しました。この位牌堂が饒津神社の先駆的なものとされるそうです。天保6(1835)年十一代斉粛が祖先の追孝の為に社殿を現在地に造営、二葉御社と称しました。明治6(1873)年に饒津神社と改称し、昭和20(1945)年の原爆による破壊から現在のように復興しています。
広島市東区 二葉の里2‐6‐34
13.01.14.更新    02.01.08 裕・記編集
平成25(2013)年癸巳
平成21(2009)年己丑
(破魔矢用)



絵馬一覧に戻る


「牛田・二葉の里附近」編




広島ぶらり散歩
(饒津関連頁)
饒津神社(概説)
饒津神社・原爆被災説明板
(枯死した)被爆樹木・松
(境内に残る)原爆の傷跡復興記念碑
(被爆した)手水鉢〔復活した手水舎〕
(再建された)向唐門
(再建された)両部大鳥居
(境内社)稲荷大明神
(境内建立の)浅野長勲公頌徳碑
(境内建立の)坂井虎山先生之碑
(境内建立の)河野小石先生碑
(境内建立の)木原桑宅翁之碑
(境内建立の)北清事変忠死者紀念之碑
(境内建立の)臨時陸軍検疫部職員死者追悼之碑
(境内建立の)標縄柱銘并序・碑
(境内建立の)広島県職工学校開校の地・碑
(番外)饒津神社の絵馬
カウンター