じゅうにし  じっかん             
十二支十干の関係   


じっかんじゅうにし
十干十二支
略して干支(かんし)といい、日本では「えと」といいます。
干支の知識は中国に発生したものが、朝鮮を通じて日本に移入されました。
中国では干支の知識は古代からあったが、それを年暦に用いたのはずっと遅く、前漢時代(前202〜後8)といわれています。
日本に大陸より暦法が伝えられたのは、「日本書紀」によれば、553(欽明天皇14)年に内臣を百済に遣わして暦書を求めしめたのが最初といわれています。しかし実際に暦法が政治のうえに採用されたのは推古朝になってからです。
602(推古10)年に百済の僧観勒(かんろく)が来朝して暦本を伝え、それによって書生が暦法を学んだそうです。
じっかん
十干
甲・乙・丙・丁(てい)・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛・壬(じん)・癸(き)の総称。五行の木・火・土・金・水と結びつけて、それぞれ兄(え)(陽)、弟(と)(陰)を当て、甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)・戊(つちのえ)・己(つちのと)・庚(かのえ)・辛(かのと)・壬(みずのえ)・癸(みずのと)とも読む。十二支と組み合わせて年・日の表示などに用いる。十母。
じゅうにし
十二支
暦法で、子(し)・丑(ちゆう)・寅(いん)・卯(ぼう)・辰(しん)・巳(し)・午(ご)・未(び)・申(しん)・酉(ゆう)・戌(じゆつ)・亥(がい)の総称。古代中国に始まり、陰陽道と結びついて民間に広まった。一種の十二進法で、十干(じつかん)と合わせると六〇の組み合わせができ、生まれ年に配したりする。(猪ではなく豚とか)
日本人なら十二支は知っているよね〜といわれても申、酉を抜けてしまうから十支にしかならぬわたしですので覚えられないなら資料を作っておいけばいいではないかということで編集しました。
絵馬を収集していると十二支の絵が描かれていることが多いのですが、十干と一緒に記述してあるのでこれも離して編集するわけにはいかぬということで編集しました。
24.06.13更新    02.10.23裕・記編集
十干
陽の十干
1 (きのえ)
3 (ひのえ)
5 (つちのえ)
7 (かのえ)
9 (みずのえ)
陰の十干
2 (きのと)
4 (ひのと)
6 (つちのと)
8 (かのと)
10 (みずのと)
十二支
1 =鼠  2 ちゅう=牛 3 いん=虎 4 ぼう=兎 5 しん=竜 6 =蛇
7 =馬 8 =羊 9 しん=猿 10 ゆう=鶏 11 じゅつ=犬 12 がい=猪
2028=戊申
(令和10年)
2027=丁未
(令和9年)
2026=丙午
(令和8年)
2025=乙巳
(令和7年)
2024=甲辰
(令和6年)
2023=癸卯
(令和5年)
2022=壬寅
令和4年
2021=辛丑
令和3年
2020=庚子
令和2年
2019=己亥
平成31年
2018=戊戌
平30年
2017=丁酉
平成29年
2016=丙申
平成28年
2015=乙未
平成27年
2014=甲午
平成26年
2013=癸巳
平成25年
2012=壬辰
平成24年
2011=辛卯
平成23年
2010=庚寅
平成22年
2009=己丑
平成21年
2008=戊子
平成20年
2007=丁亥
平成19年
2006=丙戌
平成18年
2005=乙酉
平成17年
2004=甲申
平成16年
2003=癸未
平成15年
2002=壬午
平成14年
2001=辛巳
平成13年
2000=庚辰
平成12年
1999=己卯
平成11年
1998=戊寅
平成10年
1997=丁丑
平成9年
1996=丙子
平成8年
1995=乙亥
平成7年
1994=甲戌
平成6年
1993=癸酉
平成5年
1992=壬申
平成4年
1991=辛未
平成3年
1990=庚午
平成2年
1989=己巳
昭和64年
1988=戊辰
昭和63年
1987=丁卯
昭和62年
1986=丙寅
昭和61年
1985=乙丑
昭和60年
1984=甲
昭和59年
1983=癸亥
昭和58年
1982=壬戌
昭和57年
1981=辛酉
昭和56年
1980=庚申
昭和55年
1979=己未
昭和54年
1978=戊午
昭和53年
1977=丁巳
昭和52年
1976=丙辰
昭和51年
1975=乙卯
昭和50年
1974=甲寅
昭和49年
1973=癸
昭和48年
1972=壬
昭和47年
1971=辛亥
昭和46年
1970=庚戌
昭和45年
1969=己酉
昭和44年
1968=戊申
昭和403
1967=丁未
昭和42年
1966=丙午
昭和41年
1965=乙巳
昭和40年
1964=甲辰
昭和39年
1963=癸卯
昭和38年
1962=壬寅
昭和37年
1961=辛丑
昭和36年
1960=庚
昭和35年
1959=己亥
昭和34年
1958=戊戌
昭和33年
1957=丁酉
昭和32年
1956=丙申
昭和31年
1955=乙未
昭和30年
1954=甲午
昭和29年
1953=癸巳
昭和28年
1952=壬辰
昭和27年
1951=辛卯
昭和26年
1950=庚寅
昭和25年
1949=己
昭和24年
1948=戊
昭和23年
1947=丁亥
昭和22年


 
   雑貨コレクション    裕の頁